マジカル・ハーブ

マジカル・ハーブ (シングル・ハーブ)
 魔術の儀式やおまじない、お守りの作成、キャンドルの強化など、魔女にとって欠かせない様々な薬草(ハーブ)です。(内用はしないでください)




Acorn
▼ドングリ
 ブナ科の果実ドングリは、豊穣、保護、成長を促す魔法の実として、持っていると幸運をもたらすお守りとしての役割も担って来ました。魔法の小袋に入れる材料の一つとして、おひとついかがでしょうか。

20g \400(税別) 


Bay Leaves
▼ベイ・リーフ
 ベイ(月桂樹)は古代ローマの太陽神アポロや、ギリシア神話に登場する名医アスクレーピオスに捧げられたハーブで、デルフォイの巫女は月桂樹の葉を噛み、月桂樹を揺らしながら神のお告げを伝えたのだといいます。プロテクションやヒーリング、超能力のための魔術などに用いられます。

10g \600(税別) 


Catnip
▼キャットニップ
 愛の魔術、引き寄せの魔術、欲望の魔術、美貌の魔術などに使われるハーブです。男まさりな女性を女性化させるとも言われています。"猫が噛む草"という名の通り、猫が大変好みます。

5g \400(税別) 


Coriander
▼コリアンダー
 日本ではタイ語由来の「パクチー」という名前で有名。魔法的には男性性の火星に属するハーブとされ、愛情や健康、ヒーリングなどの力を持っていると言われています。

5g \400(税別) 


Dokudami(Houttuynia cordata)
▼ドクダミ
 料理や茶として飲まれることもあるドクダミは、生薬や漢方の解毒剤としても用いられるハーブです。呪術においても、心身に蓄積された毒のような邪気を取り除いてくれることが期待できるでしょう。

10g \250(税別) *品切中


Hiiragi
▼ヒイラギ
 魔除けや保護の植物として庭木として植えられることも多いヒイラギ。その葉はトゲ状になっていて刺さると痛いため、実際に泥棒除けとしての役割も果たします。セイヨウヒイラギと種は異なりますが、用途や目的はほぼ同じです。

10g \400(税別) 


Immortelle
▼イモーテル(カレープラント)
 カレーの香りがすることで有名なカレープラントは、別名イモーテル(不滅)やエバーラスティング(永遠)などとも呼ばれています。永遠の若さ、永遠の愛、永遠の呪縛……あなたの望む永遠はいったいなんでしょうか。

3g \300(税別) 
5g \500(税別) 
10g \800(税別) 


Lavender
▼ラベンダー
 ラベンダーのエッセンシャル・オイルが万能オイルと言われることからもわかるように、ラベンダーは治療や癒し、恋愛、お金、保護、浄化など様々な用途で使用されます。お金を増やす魔術や愛情を得る魔術、果ては相手を性的な虜にするような魔術まで、様々なレシピが言い伝えられています。

フラワー&枝 15g \400(税別) *品切中
枝のみ 10g \100(税別) 


Lemon Balm
▼レモンバーム
 愛情、女性、癒しなどと関連付けられることの多いレモンバーム。レモンバームを持ち歩くと恋人が見つかるという伝説も持ち合わせています。治癒や治療のハーブとして、或いは恋愛やヒーリング、成功の魔術などに力を発揮してくれることでしょう。

3g \400(税別) 
9g \600(税別) 


Lemon Verbena
▼レモンヴァーベナ
 レモンの香りを放つことから、料理の風味付けなどにも使われるレモンヴァーベナ。魔術的には浄化の作用があるとされ、儀式の効果を高める働きもあると言われています。フードゥーの伝統ではカップルや夫婦を別れさせたり、望まぬ関係をクリアにするためのスペルにおいても使われるハーブです。

5g \300(税別) 
10g \500(税別) 
18g \800(税別) 


Lily
▼リリィ
 リリィ(ユリ)は女性的なハーブとして、愛の女神アプロディーテーや、ゼウスの妻ヘーラー、エジプトの女神ネフティスなどとも関連付けられるハーブです。幽霊や悪霊除けとして、或いはかけられた愛の魔術を解く作用があるとされています。また、キリスト教においてはユリは純潔や復活のシンボルでもあります。

10g \500(税別) 


Lily of the Valley
▼リリーオブザバレー
 和名は「スズラン」。男性性の水星に属するハーブであるとされ、記憶力や知力を高めるために使われるほか、部屋に花を置いておくと、その部屋にいる人の心が励まされ、気分が明るくなるといいます。

4g \350(税別) 


Lotus seed
▼ハスの実
 ハス(ロータス)は昔から精神や神秘の象徴として扱われてきた植物です。ヒンドゥー教や仏教を始めとして、古代エジプトでも聖なる花と考えられ、神への捧げものとして使われていました。

20g \600(税別) 


Mirabilis jalapa
▼オシロイバナ
 オシロイバナは踏まれたり折れたりしても成長を続ける強いハーブです。アステカ人によって薬用や観賞用に栽培されていたと考えられている植物で、ブラジルやペルー、メキシコなどでは今も頭痛や傷の治療薬として活躍しています。

10g \250(税別) 


Miscanthus sinensis
▼ススキ
 幽霊だと思ったら枯れたススキだった、という諺("幽霊の正体見たり枯れ尾花")に始まり、お月見や花札など、ススキは日本の文化と深い関わりのある植物です。ごく普通に見られる多年生の草ですが、東アジアが原産であり、世界的には東洋の象徴として見られているハーブです。

10g \250(税別) 


Mulberry
▼マルベリー(クワ)
 根が深いことから守護や力強さと関連付けられるマルベリー。庭に雷が落ちないように守ってくれるとも言われています。

20g \300(税別) 


Muscali
▼ムスカリ
 ムスカリは葡萄の房のような花を咲かせることから、ブドウヒアシンスとも呼ばれています。愛や幸福、プロテクションなどと関連付けられるハーブの一つです。

4g \250(税別) *品切中


Viola odorata
▼ニオイスミレ
 "スウィート・ヴァイオレット"とも呼ばれる多年草、ニオイスミレ。ハート型の花びらをもつスミレ類のハーブは悪霊からの保護に用いられてきました。また、ローズの花びらやラベンダーと一緒に、恋愛系の引き寄せバッグにもしばしば用いられます。

4g \500(税別) *品切中


Rose Petal
▼ローズ・ペタル
 魔法魔術の世界ではほぼ万能のハーブの一つとして知られる、ローズ(バラ)の花弁の部分です。

10g \500(税別) 


Rose Red Petal
▼ローズ・レッドペタル
 魔法魔術の世界ではほぼ万能のハーブの一つとして知られる、ローズ(バラ)の赤く細かい花弁のパックです。

15g \500(税別) 


Rose Branch,Hip,Leaf,Thorn
▼ローズ(枝、実、葉、トゲ)
 魔法魔術の世界ではほぼ万能のハーブの一つとして知られる、ローズ(バラ)の枝と実、葉、トゲの部分です。

10g \300(税別) 


Rosemary
▼ローズマリー
 現代では循環器系に良い影響を与えるとされるローズマリーは、恋愛系の魔術でも良く使用されるハーブです。健康、悪霊からの保護、浄化、ヒーリングなどの効果が期待できる、万能ハーブの一つです。

5g \250(税別) 
10g \400(税別) 


Sansyou / Japanese Pepper
▼サンショウ
 日本原産の植物、山椒は実がコショウのように辛いことから英語では「ジャパニーズ・ペッパー」と呼ばれます。日本人ならではの「和の魔術」のアイテムに、是非加えてみてください。トゲがあります。

4g \300(税別) *品切中


Santolina
▼サントリナ
 キク科の常緑小低木サントリナは、別名「コットン・ラベンダー」とも呼ばれます。銀白色で水星に属するハーブとされ、魔術の効き目を早める働きがあるとも言われています。

10g \200(税別) 


Snowdrop
▼スノードロップ
 スノードロップは聖母マリアに捧げられているハーブで、プリフィケーション(浄化)・フラワーという異名ももっています。宗教的な伝統では「希望」を象徴するハーブです。

5g \400(税別) 


Thyme
▼タイム
 タイムは聖母マリアさまの寝床に敷き詰められていたハーブの一つだという伝説があります。健康に良いハーブとして、ヒーリングの魔術によく用いられます。睡眠時には安らかな眠りをもたらし、浄化のためにもよく用いられるハーブです。他にも幸運、平和、美容、愛の呪文など、多岐にわたる用途で用いられています。

5g \300(税別) 
10g \500(税別) 
20g \800(税別) 


White Sage
▼ホワイト・セージ(ブランチ&リーフ)
 ホワイト・セージは、最も代表的な浄化用ハーブの一つとして、魔術、ヒーリング、物や場所の浄化などに用いられます。燃やすと邪悪な力が立ち退き、ヒーリングにも有効です。特にネイティブ・アメリカンにとっては欠かせないハーブの一つです。枝と葉のパックです。

5g \600(税別) 
10g \800(税別) 


Yarrow
▼ヤロウ
 かつては"戦士の薬草"といわれていたヤロウ。勇気と元気をもたらし、超能力を発揮させる働きもあるといいます。人や場所から、悪霊などのネガティブなものを除去する時にも使うことができます。

5g \600(税別) 


カゴの中を見る/精算する    カゴを空にする