チャクラ・ペンダント
人間の霊的スポットを示すチャクラ。それらのエネルギースポットが弱まっていると、感情が不安定になったり、疲れやすくなるといわれています。チャクラペンダントを付けることで、あなたのチャクラを活性化し、隠された才能を開花してください。
チャクラ・ペンダント
チャクラペンダント 自由の羽
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント 自由の羽
空からふわふわ落ちてきた、天使の羽をイメージさせるデザイン。
石:アメジスト/アイオライト/ブルートパーズ/ペリドット/シトリン/カーネリアン/ガーネット
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約5cm)
チャクラペンダント クンダリーニ(大)
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント クンダリーニ(大)
クンダリーニ……人間の性器に隠れて生きているという蛇がいます。この蛇が目を覚ましたとき、チャクラポイントを巻きつき刺激し、その肉体の持ち主の潜在能力を引き出すそうです。
石:アメジスト/アイオライト/ムーンストーン/ペリドット/シトリン/カーネリアン/ガーネット
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約6.5cm)
チャクラペンダント マンダラB
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント マンダラ
マンダラは悟りの世界、つまり宇宙を三角や丸を重ね合わせた図形で表現しています。瞑想のときこの図形を思い描くことで、より一歩深く悟りの世界に近づくといわれています。
石:アメジスト/ラピスラズリ/ターコイズ/アベンチュリン/アラゴナイト/カーネリアン/ガーネット
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約4.5cm)
チャクラペンダント オーム
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント オーム
オームという文字はサンスクリット語で大変神聖な文字。宇宙の真理を表現しているといわれます。オーンと心の中でつぶやきながら瞑想をすると、自分の心と深いレベルで対話できるそう。
石:ムーンストーン/アメジスト/アイオライト/ペリドット/シトリン/カーネリアン/ガーネット
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約3cm)
チャクラペンダント 五芒星
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント 五芒星
五芒星は陰陽道においては魔よけのマーク、西洋においては自然界に存在する五大エネルギーを表現するマークと考えられ、魔術的エネルギーを得られると考えられました。
石:アメジスト/アイオライト/ペリドット/シトリン/ムーンストーン/カーネリアン/ガーネット
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約3cm)
チャクラペンダント ダビデの星
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント ダビデの星
六芒星はユダヤ教ではダビデの星とよばれる図形です。上向き三角と下向き三角が組み合わさり、宇宙の調和を表す神聖な図形。魔よけの図形とも言われています。
石:アメジスト/アイオライト/ブルートパーズ/ペリドット/シトリン/カーネリアン/ガーネット
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約2.8cm)
チャクラペンダント 花
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント 花
真紅のガーネットを取り囲む花びら。優しい印象のペンダントです。
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約3cm)
チャクラペンダント 星
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント 星
火花がはじけるような、星のペンダントです。
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約3cm)
チャクラペンダント 水の流れ
\3,000(税別)
▼チャクラペンダント 水の流れ
水溜りの中にアメンボが一匹。静かに生まれる水の輪のペンダントです。
(※石の並びは物によって画像と違う場合があります)
インド製、銅と銀メッキ(T:約5cm)
インド・アクセサリ
ウーマン
\1,000(税別)
▼ウーマン
石ははめ込まれていない、とてもシンプルなデザインのペンダントトップ。裸の妊婦さんが満月を抱きかかえています。命を生み出す、女性という存在の不思議さ、優しさ、強さを表現しています。
インド製、メタル(T:約4.5cm)
ナルマダストーン
1個 \1,200(税別)
▼ナルマダストーン
シヴァ神の妃の姉、女神ナルマダが住むというナルマダ川でしか採取できないナルマダストーン。採取する日は一年に一日、神聖な日にしか許されないといいます。激しい水の流れによって角を磨かれ、独特のころんとしたフォルムのナルマダストーンは、別名シヴァ神の男根。あらゆる困難、悪いパワーも、この石を身に着けている限り、破壊神シヴァが叩き壊し、力強い人生を歩むことを約束しています。
ペンダントはナルマダ石を金属でラッピングしてつくってあります。穴をあけるなどはしていません。大きさはどんぐりほどの大きさです。チョーカーはついていません。
インド製(約25〜30mm×約15mm)
ガネーシャのチャーム
\1,500(税別)
▼ガネーシャのチャーム
幸運を呼ぶ象頭の神 ガネーシャのチャーム。象の頭に太鼓腹の人間の胴体をもつガネーシャ。愛嬌者の一面も見せますが、本当の姿は「破壊と創造の神シヴァ」の息子であり、父の仕事を手伝う強大な力を持った神様です。ガネーシャは、人間が頑張れば乗り越えられるだけの苦難を与えて、最終的には自分の力で幸福を掴み取らせるよう仕向けます。そのままお守りのペンダントにしてもよし、紐をつけて携帯のストラップにしてもいいでしょう。
インド製、銅(T:約30mm)
金剛杵(バジュラ)のチャーム
\1,500(税別)
▼金剛杵(バジュラ)のチャーム
金剛杵(バジュラ)は古い時代には武術の武器として使用され、密教においては「煩悩や悪のエネルギーを打ち砕く道具」として大切に扱われました。左右の水晶の玉を、鷲の爪ががっちりと握っています。「幸福をわしづかみ」との願いがこめられたデザインです。
インド製、銅(W:約38mm、水晶10mm玉)
わしづかみのチャーム
\1,500(税別)
▼わしづかみのチャーム
水晶の玉を、鷲の爪ががっちりと握っています。チャンスを掴んで逃がさない、という願いが込められています。
インド製、銅(T:約15mm、水晶10mm玉)